第5回 コンサート 巻リコーダー倶楽部にもどる
期日 平成31年4月14日(日) 午後2時30分開演
会場 新潟市西蒲区巻地区公民館小ホール(3階)
入場 無料
T 合奏 @
1.Sonata for seven recorders and continuo Johann Heinrich Shmelzer作曲
2."Peanut Butter"Prelude&Fugue for Recorder Qurtet Glenn
Shannon 作曲
Prelude: Glenn Shannon 作曲
B Quartet 2 in A minor Wander lusts Glenn Shannon 作曲
1.Beeline Rondo
2.Stroll
3.Fugue
U 小アンサンブル @
1.Concerto in G minor RV103 より
第一楽章 A.Vivaldi 作曲
元木悦子 小嶋純子 長谷川雪
2.時代 中島みゆき 作曲
今井直子 安澤美代子
V 合奏 A 平易曲(初心者参加曲)
1.花の日々に生きるかぎり セルミジ 作曲
2.Ave Maria アルカデルト 作曲
W 小アンサンブル A
1.『笛の楽園』より Jacob van Eyck 作曲
1.菩提樹の木の下で
R 原茂
2.天国の父
R 渋谷芳明
3.トロイメライ シューマン 作曲
R 市 橋 弘 P 加 藤 千代子
休憩
X 合奏 B 少し難しい曲
1.Tow Occasional Pieces(12声部) Andrew Challinger 作曲
1.Walzer
2.Hurdles
2.Fipplicious(4声部) Glenn Shannon 作曲
Y 小アンサンブル B
1.ソナタ Fdur より
1.Vivace 2.Largo G.P.テレマン 作曲
R 皆 川 昌 雄 P 加 藤 千代子
2.Walking in the Air Howard Blake 作曲
R 田 辺 伸五郎 P 加 藤 千代子
Z 合奏 C 横浜三塔物語【委嘱初演】 リコーダー四重奏のための 藤本潤一郎作曲
T.Jack::響け、維新マーチ
U.Queen:風と海
V.King:海青(マリン・ブルー)
◇演奏
巻リコーダー倶楽部
安 澤 美代子
市 橋 弘
今 井 直 子
小 嶋 純 子
小 林 恵津子
渋 谷 芳 明
田 辺 伸五郎
長谷川 雪
原 茂
皆 川 昌 雄
元 木 悦 子
山 添 幸 子
ピアノ
加 藤 千代子
◆私たちのコンサートは成果発表の機会であると同時にこの機会に集中して練習し、技術の向上を目指す事を目的としています。
合奏が上手くなるには個人の技術の向上が欠かせません。独奏曲は個人の技術向上を目的としています。
◆「Fipplicious」 は「Glenn Shannon」さんの作曲ですが、未だ出版されていません。
巻リコーダー倶楽部は結成以来「Andrew Challinger」さんの作品をずっと取り上げていました。最近「Glenn Shannon」さんの作品に出会い、
新しい魅力に魅せられてかなりの数を取り上げています。カタロク゜にある作品の殆ど全曲を注文したら、リコーダーのコンクールの課題曲(?)の様ですが、ご厚意で贈られてきたもので
今回のコンサートで取り上げます。かなり難しい曲です。
◆「横浜三塔物語」は毎回のコンサートに作品を提供して下さっている、藤本潤一郎氏の新作です。今回が初演になります。一作目の「越後・幻想」と二作目の「昔話による三つの舞踊」は既に
出版されました。「遠きにありて思ふもの」は近いうちに出版の予定です。リコーダーJPを常にチェックしていると発売時期が判ります。
曲目解説
今回のリコーダー四重奏曲は、私が住む街、横浜をテーマとした。なかでも、横浜のスポットでもある三塔を取り上げた。
横浜には明治から大正にかけて作られた、とがった屋根の建物が三つ知られている。通称、キング(現神奈川県庁)、クイーン(現横浜税関)、ジャック(現横浜開港記念館)がそれである。横浜が開港され、入国する外国船の目印となり、外国人船員が名づけた呼び名と言われている。当時の西洋文化の受け入れ窓口となった記念的な建造物である。その頃に思いをはせながら曲を作った。
現在、横浜市内にこの三塔が一度に視野に入る場所が3か所あって、一日にこの3つのスポットを回ると、願い事がかなうと言う。これがいつしか「横浜三塔物語」と呼ばれるようになった。本日、この3曲をお聞きになって、何か願いがかなう事をお祈りする。
キング、クイーン、ジャック、それぞれの曲に横浜をイメージする曲が隠れている。
1.Jack:響け、維新マーチ
小太鼓の音と、「維新マーチ」を模した音型で始まる。以前、ラジオ番組で、政治学者で音楽評論家の片山杜秀氏が、横浜と言えば明治維新の開港で、西洋文化の流入口。当時の横浜を表す音楽として「維新マーチ」が似合う。という話をされていたのを聞き、なるほどと思ってメモを取っておいた。曲全体がマーチの形式に則っている。
2.Queen:風と海
|
童謡「赤い靴」の舞台もこのあたりだろうか。今では、山下公園と横浜駅に「赤い靴の少女」像がある。この曲では、そのメロディの一部がどこかに隠れている。
3.
マリン・ブルーは横浜のカラーである。野球ファンの方にはご理解いただけると思うが、ベイスターズの本拠地ヨコハマ・スタジアムは応援時にはマリン・ブルー一色に染まる。ここでは、中間部に横浜市歌を連想させるメロディが入っている。一般の方には、馴染みのないものだが、プロ野球ファンには聞き覚えがあるかもしれない。ベイスターズの攻撃時に、選手がフォア・ボールを取ると、応援団から流れるメロディだからだ。